RPGツクール2000/マップイベント【サイトトップへ戻る】 ■魚影の表示 (更新:2020/06/28) 水の中に魚影を表示します。 ![]()
■グラフィックの準備 魚影のグラフィックをキャラセットとして準備してください。 ![]() ↑の画像を使う場合は、 画像の上で右クリック→名前を付けて画像を保存でデスクトップなどに保存し、 ツクールの素材管理で「CharSet」にインポートしてください。 ▲トップへ戻る▲ ■魚影の移動について 魚影の移動設定は移動ルート指定で行います。 これは水のマスでは通常の状態ではキャラクターの移動ができませんので、 移動ルートの設定ですりぬけ開始を実行して、移動不可の水のマスを移動させます。 移動ルートの設定は、例えば下図のような地形で左右に行ったり来たりさせる場合は、 以下のように設定してください。 ![]()
移動ルートの設定で「ランダム移動」を設定すると、 水のマス以外のマスにも移動してしまうので、ランダム移動は設定しないでください。 ![]() ▲トップへ戻る▲ ■魚影イベントの設定 水のマスの上に魚影用のマップイベントを設定してください。
▲トップへ戻る▲ ■ランダムに移動する魚影イベント ランダム移動を行う魚影イベントを設定します。 このイベントでは、定期的に並列処理するで処理し、 前方のマスが水のマスであるかどうかを地形IDを調べて、 水のマスであった時のみ移動します。 予め水のマスの地形番号を設定してください。 下記の設定例では、水のマスは地形ID9番以上とします。
条件分岐の中に設定しているウェイトは、 1/8倍速で移動した場合の移動時間に合わせて設定しています。 マップイベントの移動速度によってウェイトの設定時間が異なります。 ▼1/8倍速
▼1/4倍速
▼1/2倍速
▼標準速
▼2倍速
▼4倍速
複数のマップイベント「魚影(ランダム移動)」を設定する場合は、 単にマップイベントのコピー&貼り付けで設定できます。 ▲トップへ戻る▲ ■補足 定期的に並列処理するのイベントが多くあると、処理落ちが発生しやすくなります。 既に別の定期的に並列処理するが動いているなどで処理が重い場合は、 ランダム移動型の魚影イベントの設定はお勧めできません。 多くの魚影イベントを設定する場合は、 ランダム移動型の魚影イベントだけでなく、 移動ルート指定型の魚影イベントも混ぜて設定するか、 移動ルート指定型の魚影イベントだけで設定した方が良いでしょう。 ▲トップへ戻る▲ ◎関連ページ ●地形IDについて |