変数の番号を+200番(変数0001番→変数0201番)に変える時の設定例です。 
       
       
       
      下記設定にて、黄色で表示されている部分が変更する部分になります。 
       
      
        
          
            ■コモンイベント「自作メニュー起動」 
       
      イベント開始条件:定期的に並列処理する 
             
            ◆メニュー画面禁止の変更:禁止する 
            ◆条件分岐:スイッチ[0201:メニュー表示中]がON 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆キー入力の処理:[0201:キー入力](取消/オプション:ON) 
            ◆現在の場所を記憶:[0202],[0203],[0204] 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :移動中チェック 
            :  :  
            ◆繰り返し処理 
             ◆変数の操作:[0205:起動時:画面X]代入,主人公の画面X 
             ◆変数の操作:[0206:起動時:画面Y]代入,主人公の画面Y 
             ◆条件分岐:小型船に乗っている(オプション:ON) 
              ◆変数の操作:[0205:起動時:画面X]減算,大型船の画面X 
              ◆変数の操作:[0206:起動時:画面Y]減算,大型船の画面Y 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆変数の操作:[0205:起動時:画面X]減算,小型船の画面X 
              ◆変数の操作:[0206:起動時:画面Y]減算,小型船の画面Y 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆変数の操作:[0205〜0006]剰余,16 
             ◆条件分岐:変数[0205:起動時:画面X]が0 
              ◆条件分岐:変数[0206:起動時:画面Y]が0 
               ◆繰り返し処理の中断 
               ◆ 
              :分岐終了 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ウェイト:0.0秒 
             ◆ 
            :以上繰り返し 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            ◆スイッチの操作:[0201:メニュー表示中]をONにする 
            ◆ウェイト:0.0秒 
            ◆ウェイト:0.0秒 
            ◆スイッチの操作:[0201:メニュー表示中]をOFFにする 
            ◆ | 
           
        
       
       
      
        
          
            ■コモンイベント「自作メニュー表示」 
       
      イベント開始条件:自動的に始まる 
            開始条件スイッチ:[0201:メニュー表示中] 
             
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :場所移動の実行チェック 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0202:起動時:マップID]減算,主人公のマップID 
            ◆条件分岐:変数[0202:起動時:マップID]が0以外 
             ◆スイッチの操作:[0201:メニュー表示中]をOFFにする 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0203:起動時:X座標]減算,主人公のX座標 
            ◆条件分岐:変数[0203:起動時:X座標]が0以外 
             ◆スイッチの操作:[0201:メニュー表示中]をOFFにする 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0204:起動時:Y座標]減算,主人公のY座標 
            ◆条件分岐:変数[0204:起動時:Y座標]が0以外 
             ◆スイッチの操作:[0201:メニュー表示中]をOFFにする 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆効果音の演奏:決定2 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :持っているアイテムの番号と所持数を変数に代入 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0213:変数番号:アイテムID]代入,301 
            ◆変数の操作:[0214:変数番号:所持数]代入,401 
            ◆変数の操作:[0301〜0305]代入,0 
            ◆変数の操作:[0401〜0405]代入,0 
            ◆条件分岐:ポーションを持っている 
             ◆変数の操作:[V[0213]]代入,1 
             ◆変数の操作:[V[0214]]代入,ポーションの所持数 
             ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:マジックウォーターを持っている 
             ◆変数の操作:[V[0213]]代入,2 
             ◆変数の操作:[V[0214]]代入,マジックウォーターの所持数 
             ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:アンチドーテを持っている 
             ◆変数の操作:[V[0213]]代入,3 
             ◆変数の操作:[V[0214]]代入,アンチドーテの所持数 
             ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:ディスペルハーブを持っている 
             ◆変数の操作:[V[0213]]代入,4 
             ◆変数の操作:[V[0214]]代入,ディスペルハーブの所持数 
             ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:ポケットシェルターを持っている 
             ◆変数の操作:[V[0213]]代入,5 
             ◆変数の操作:[V[0214]]代入,ポケットシェルターの所持数 
             ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :メニュー表示の準備 
            :  :  
            ◆ピクチャーの表示:1,アイテムメニュー枠,(160,120)(透明度:100%) 
            ◆ピクチャーの表示:2,アイテム選択カーソル,(160,120)(透明度:100%) 
            ◆ウェイト:0.0秒 
            ◆ピクチャーの移動:1,(160,120),0.3秒(透明度:0%) 
            ◆イベントの呼び出し:アイテム:名前&数 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :メニューの処理 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0221:カーソル表示X]代入,160 
            ◆変数の操作:[0222:カーソル表示Y]代入,80 
            ◆変数の操作:[0223:カーソル変数:アイテムID]代入,301 
            ◆変数の操作:[0224:カーソル変数:所持数]代入,401 
            ◆ラベルの設定:1番 
            ◆注釈:----------------------------- 
            :  :アイテムの説明文 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,160 
            ◆変数の操作:[0212:ピクチャー表示Y]代入,200 
            ◆変数の操作:[0215:アイテムID]代入,変数[V[0223]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が0 
             ◆ピクチャーの消去:3 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が1 
             ◆ピクチャーの表示:3,アイテム説明001,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が2 
             ◆ピクチャーの表示:3,アイテム説明002,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が3 
             ◆ピクチャーの表示:3,アイテム説明003,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が4 
             ◆ピクチャーの表示:3,アイテム説明004,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が5 
             ◆ピクチャーの表示:3,アイテム説明005,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:----------------------------- 
            :  :キー処理 
            :  :  
            ◆ピクチャーの移動:2,(V[0221],V[0222]),0.0秒(透明度:0%) 
            ◆キー入力の処理:[0201:キー入力](上・下・決定・取消/オプション:ON) 
            ◆条件分岐:変数[0201:キー入力]が5 
             ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が0(オプション:ON) 
              ◆効果音の演奏:ブザー1 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆イベントの呼び出し:アイテム:使用処理 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆指定ラベルへ飛ぶ:1番 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0201:キー入力]が6 
             ◆効果音の演奏:キャンセル1 
             ◆ピクチャーの消去:1 
             ◆ピクチャーの消去:2 
             ◆ピクチャーの消去:3 
             ◆ピクチャーの消去:4 
             ◆ピクチャーの消去:5 
             ◆ピクチャーの消去:6 
             ◆ピクチャーの消去:7 
             ◆ピクチャーの消去:8 
             ◆ピクチャーの消去:9 
             ◆ピクチャーの消去:10 
             ◆ピクチャーの消去:11 
             ◆ピクチャーの消去:12 
             ◆ピクチャーの消去:13 
             ◆ピクチャーの消去:14 
             ◆ピクチャーの消去:15 
             ◆ピクチャーの消去:16 
             ◆ピクチャーの消去:17 
             ◆ピクチャーの消去:18 
             ◆スイッチの操作:[0201:メニュー表示中]をOFFにする 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆効果音の演奏:スイッチ2 
            ◆条件分岐:変数[0201:キー入力]が4 
             ◆条件分岐:変数[0222:カーソル表示Y]が80(オプション:ON) 
              ◆変数の操作:[0222:カーソル表示Y]代入,160 
              ◆変数の操作:[0223:カーソル変数:アイテムID]加算,4 
              ◆変数の操作:[0224:カーソル変数:所持数]加算,4 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆変数の操作:[0222:カーソル表示Y]減算,20 
              ◆変数の操作:[0223:カーソル変数:アイテムID]減算,1 
              ◆変数の操作:[0224:カーソル変数:所持数]減算,1 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0201:キー入力]が1 
             ◆条件分岐:変数[0222:カーソル表示Y]が160(オプション:ON) 
              ◆変数の操作:[0222:カーソル表示Y]代入,80 
              ◆変数の操作:[0223:カーソル変数:アイテムID]減算,4 
              ◆変数の操作:[0224:カーソル変数:所持数]減算,4 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆変数の操作:[0222:カーソル表示Y]加算,20 
              ◆変数の操作:[0223:カーソル変数:アイテムID]加算,1 
              ◆変数の操作:[0224:カーソル変数:所持数]加算,1 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆指定ラベルへ飛ぶ:1番 
            ◆ | 
           
        
       
       
      
        
          
            ■コモンイベント「アイテム:名前&数」 
       
      イベント開始条件:呼び出されたときのみ 
             
            ◆変数の操作:[0213:変数番号:アイテムID]代入,301 
            ◆変数の操作:[0214:変数番号:所持数]代入,401 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :アイテム名表示:1段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,143 
            ◆変数の操作:[0212:ピクチャー表示Y]代入,80 
            ◆変数の操作:[0215:アイテムID]代入,変数[V[0213]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が0 
             ◆ピクチャーの消去:4 
             ◆ピクチャーの消去:5 
             ◆ピクチャーの消去:6 
             ◆ピクチャーの消去:7 
             ◆ピクチャーの消去:8 
             ◆ピクチャーの消去:9 
             ◆ピクチャーの消去:10 
             ◆ピクチャーの消去:11 
             ◆ピクチャーの消去:12 
             ◆ピクチャーの消去:13 
             ◆ピクチャーの消去:14 
             ◆ピクチャーの消去:15 
             ◆ピクチャーの消去:16 
             ◆ピクチャーの消去:17 
             ◆ピクチャーの消去:18 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が1 
             ◆ピクチャーの表示:4,アイテム名001,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が2 
             ◆ピクチャーの表示:4,アイテム名002,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が3 
             ◆ピクチャーの表示:4,アイテム名003,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が4 
             ◆ピクチャーの表示:4,アイテム名004,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が5 
             ◆ピクチャーの表示:4,アイテム名005,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:----------------------------- 
            :  :所持数表示:1段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,240 
            ◆変数の操作:[0216〜0217]代入,変数[V[0214]]の値 
            ◆変数の操作:[0216:アイテム所持数]除算,10 
            ◆変数の操作:[0217:所持数一の位]剰余,10 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が0 
             ◆ピクチャーの消去:5 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が2 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が3 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が4 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が5 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が6 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が7 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が8 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が9 
             ◆ピクチャーの表示:5,アイテム所有数十の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]加算,15 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が0 
             ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1以上(オプション:ON) 
              ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「0」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆ピクチャーの消去:6 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が1 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が2 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が3 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が4 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が5 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が6 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が7 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が8 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が9 
             ◆ピクチャーの表示:6,アイテム所有数一の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :アイテム名表示:2段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,143 
            ◆変数の操作:[0212:ピクチャー表示Y]代入,100 
            ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
            ◆変数の操作:[0215:アイテムID]代入,変数[V[0213]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が0 
             ◆ピクチャーの消去:7 
             ◆ピクチャーの消去:8 
             ◆ピクチャーの消去:9 
             ◆ピクチャーの消去:10 
             ◆ピクチャーの消去:11 
             ◆ピクチャーの消去:12 
             ◆ピクチャーの消去:13 
             ◆ピクチャーの消去:14 
             ◆ピクチャーの消去:15 
             ◆ピクチャーの消去:16 
             ◆ピクチャーの消去:17 
             ◆ピクチャーの消去:18 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が2 
             ◆ピクチャーの表示:7,アイテム名002,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が3 
             ◆ピクチャーの表示:7,アイテム名003,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が4 
             ◆ピクチャーの表示:7,アイテム名004,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が5 
             ◆ピクチャーの表示:7,アイテム名005,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:----------------------------- 
            :  :所持数表示:2段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,240 
            ◆変数の操作:[0216〜0217]代入,変数[V[0214]]の値 
            ◆変数の操作:[0216:アイテム所持数]除算,10 
            ◆変数の操作:[0217:所持数一の位]剰余,10 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が0 
             ◆ピクチャーの消去:8 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が2 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が3 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が4 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が5 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が6 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が7 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が8 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が9 
             ◆ピクチャーの表示:8,アイテム所有数十の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]加算,15 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が0 
             ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1以上(オプション:ON) 
              ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「0」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆ピクチャーの消去:9 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が1 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が2 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が3 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が4 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が5 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が6 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が7 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が8 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が9 
             ◆ピクチャーの表示:9,アイテム所有数一の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :アイテム名表示:3段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,143 
            ◆変数の操作:[0212:ピクチャー表示Y]代入,120 
            ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
            ◆変数の操作:[0215:アイテムID]代入,変数[V[0213]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が0 
             ◆ピクチャーの消去:10 
             ◆ピクチャーの消去:11 
             ◆ピクチャーの消去:12 
             ◆ピクチャーの消去:13 
             ◆ピクチャーの消去:14 
             ◆ピクチャーの消去:15 
             ◆ピクチャーの消去:16 
             ◆ピクチャーの消去:17 
             ◆ピクチャーの消去:18 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が3 
             ◆ピクチャーの表示:10,アイテム名003,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が4 
             ◆ピクチャーの表示:10,アイテム名004,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が5 
             ◆ピクチャーの表示:10,アイテム名005,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:----------------------------- 
            :  :所持数表示:3段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,240 
            ◆変数の操作:[0216〜0217]代入,変数[V[0214]]の値 
            ◆変数の操作:[0216:アイテム所持数]除算,10 
            ◆変数の操作:[0217:所持数一の位]剰余,10 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が0 
             ◆ピクチャーの消去:11 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が2 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が3 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が4 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が5 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が6 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が7 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が8 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が9 
             ◆ピクチャーの表示:11,アイテム所有数十の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]加算,15 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が0 
             ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1以上(オプション:ON) 
              ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「0」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆ピクチャーの消去:12 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が1 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が2 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が3 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が4 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が5 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が6 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が7 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が8 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が9 
             ◆ピクチャーの表示:12,アイテム所有数一の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :アイテム名表示:4段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,143 
            ◆変数の操作:[0212:ピクチャー表示Y]代入,140 
            ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
            ◆変数の操作:[0215:アイテムID]代入,変数[V[0213]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が0 
             ◆ピクチャーの消去:13 
             ◆ピクチャーの消去:14 
             ◆ピクチャーの消去:15 
             ◆ピクチャーの消去:16 
             ◆ピクチャーの消去:17 
             ◆ピクチャーの消去:18 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が4 
             ◆ピクチャーの表示:13,アイテム名004,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が5 
             ◆ピクチャーの表示:13,アイテム名005,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:----------------------------- 
            :  :所持数表示:4段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,240 
            ◆変数の操作:[0216〜0217]代入,変数[V[0214]]の値 
            ◆変数の操作:[0216:アイテム所持数]除算,10 
            ◆変数の操作:[0217:所持数一の位]剰余,10 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が0 
             ◆ピクチャーの消去:14 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が2 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が3 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が4 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が5 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が6 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が7 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が8 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が9 
             ◆ピクチャーの表示:14,アイテム所有数十の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]加算,15 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が0 
             ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1以上(オプション:ON) 
              ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「0」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆ピクチャーの消去:15 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が1 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が2 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が3 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が4 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が5 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が6 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が7 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が8 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が9 
             ◆ピクチャーの表示:15,アイテム所有数一の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :アイテム名表示:5段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,143 
            ◆変数の操作:[0212:ピクチャー表示Y]代入,160 
            ◆変数の操作:[0213〜0214]加算,1 
            ◆変数の操作:[0215:アイテムID]代入,変数[V[0213]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が0 
             ◆ピクチャーの消去:16 
             ◆ピクチャーの消去:17 
             ◆ピクチャーの消去:18 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が5 
             ◆ピクチャーの表示:16,アイテム名005,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:----------------------------- 
            :  :所持数表示:5段目 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]代入,240 
            ◆変数の操作:[0216〜0217]代入,変数[V[0214]]の値 
            ◆変数の操作:[0216:アイテム所持数]除算,10 
            ◆変数の操作:[0217:所持数一の位]剰余,10 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が0 
             ◆ピクチャーの消去:17 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が2 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が3 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が4 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が5 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が6 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が7 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が8 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が9 
             ◆ピクチャーの表示:17,アイテム所有数十の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0211:ピクチャー表示X]加算,15 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が0 
             ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1以上(オプション:ON) 
              ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「0」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
              ◆ 
             :それ以外の場合 
              ◆ピクチャーの消去:18 
              ◆ 
             :分岐終了 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が1 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「1」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が2 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「2」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が3 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「3」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が4 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「4」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が5 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「5」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が6 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「6」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が7 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「7」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が8 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「8」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0217:所持数一の位]が9 
             ◆ピクチャーの表示:18,アイテム所有数一の位「9」,(V[0211],V[0212])(透明度:0%) 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆ | 
           
        
       
       
      
        
          
            ■コモンイベント「アイテムを使用」 
       
      イベント開始条件:呼び出されたときのみ 
             
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :アイテムを使用&所持数を1減らす 
            :  :  
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が1 
             ◆HPの増減:主人公01のHPを50回復させる 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が2 
             ◆MPの増減:主人公01のMPを80回復させる 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が3 
             ◆状態の変更:主人公01の毒を解除する 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が4 
             ◆状態の変更:主人公01の毒を解除する 
             ◆状態の変更:主人公01の暗闇を解除する 
             ◆状態の変更:主人公01の沈黙を解除する 
             ◆状態の変更:主人公01の暴走を解除する 
             ◆状態の変更:主人公01の混乱を解除する 
             ◆状態の変更:主人公01の睡眠を解除する 
             ◆状態の変更:主人公01の麻痺を解除する 
             ◆状態の変更:主人公01のよろめきを解除する 
             ◆状態の変更:主人公01の驚きを解除する 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆条件分岐:変数[0215:アイテムID]が5 
             ◆全回復:主人公01を全回復する 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆効果音の演奏:アイテム1 
            ◆変数の操作:[V[0224]]減算,1 
            ◆アイテムの増減:V[0215]を1減らす 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :所持数が1以上(所持数の表示だけを更新) 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0216:アイテム所持数]代入,変数[V[0224]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が1以上 
             ◆イベントの呼び出し:アイテム:名前&数 
             ◆イベント処理の中断 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :所持数がゼロになったアイテム番号を変数から削除 
            :  :  
            ◆変数の操作:[0226:並替:変数番号アイテム]代入,301 
            ◆変数の操作:[0227:並替:変数番号アイテム+1]代入,302 
            ◆変数の操作:[0228:並替:変数番号所持]代入,401 
            ◆変数の操作:[0229:並替:変数番号所持+1]代入,402 
            ◆ラベルの設定:2番 
            ◆変数の操作:[0216:アイテム所持数]代入,変数[V[0228]]の値 
            ◆条件分岐:変数[0216:アイテム所持数]が0 
             ◆変数の操作:[V[0226]]代入,変数[V[0227]]の値 
             ◆変数の操作:[V[0228]]代入,変数[V[0229]]の値 
             ◆変数の操作:[V[0227]]代入,0 
             ◆変数の操作:[V[0229]]代入,0 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆変数の操作:[0226〜0229]加算,1 
            ◆条件分岐:変数[0226:並替:変数番号アイテム]が305以下 
             ◆指定ラベルへ飛ぶ:2番 
             ◆ 
            :分岐終了 
            ◆注釈:---------------------------------------------------------- 
            :  :アイテム名&所持数を表示し直す 
            :  :  
            ◆イベントの呼び出し:アイテム:名前&数 
            ◆ | 
           
        
       
       
       
       |