RPGツクール2000/演出【サイトトップへ戻る】
ゲージの表示(棒グラフの表示)
■ゲージの表示:二重表示型(ピクチャー)
(更新:2020/08/02)


2枚のピクチャーを重ねて表示し、ダメージを受けた時には下のピクチャーをで表示。

回復した時には下のピクチャーをで表示する設定方法を紹介します。

▼ダメージを受けた時(赤ゲージが左に移動し、徐々に赤の部分が減っていく)


▼回復した時(黄色のゲージが右に移動し、徐々に青の部分が減っていく)




今回のゲージの表示方法は、ゲージの表示:画像移動型(ピクチャー)を基に設定します。

なお、ゲージの表示方法は4つあり、
このページで紹介する画像移動型は、その中の1つになります。
【他のゲージの表示方法を確認する】

ショートカット
■画像の準備
■X表示位置の確認
■変数
■イベントの設定

動作見本用のサンプルデータ
サンプルのダウンロードは↓をクリックしてください。
サンプルのイベント設定状況を見る場合は、
ツクールの作品データが入っているフォルダを開いて、
その中にサンプルの作品データを入れてください。
【ツクールのフォルダの開き方を見る】
このサンプルデータのイベント設定をコピー&貼り付けして、
制作中の作品に使用する場合は、
イベントの処理構造を理解した上自己責任でご利用ください。

動作確認用のサンプル内では正常に動いていたイベントが、
制作中の作品にコピー&貼り付けしたら正常に動かなくなった場合は、
明らかにコピー&貼り付けの作業に問題があった事になります。


  
■画像の準備

ゲージの画像は、同じサイズのの画像を1枚用意して下さい。

色違い()のゲージの色は、色調を変更して表示します。

▼サンプルの画像(320×8ピクセル)

ゲージ用の画像は、素材管理の「Picture」にインポートしてください。


▲トップへ戻る▲


  
■X表示位置の確認

今回のゲージ画像は、横幅「320ピクセル」を使用します。





ゲージが満タンの時のX表示位置は「160ピクセル」になります。



ゲージがゼロの時のX表示位置は、
160(満タンのX表示位置) − 320(ゲージの横幅)=-160」の計算により、
X表示位置は「−160ピクセル」になります。



なお、ゲージは画面の左側(画面の外)に移動して表示する仕様になっているため、
必ず画面の左側にゲージが接している状態である必要があります。



黄色のゲージはピクチャー2番のゲージはピクチャー1番で表示します。


▲トップへ戻る▲


  
■変数

使用する変数は以下の通りです。
※スイッチは使用しません。

変数
番号 名前 使用内容
0001 現在のマップID 現在いるマップのマップIDを取得
0002 表示したマップID ピクチャーを表示したマップIDを記憶
0003 現在のHP 主人公のHPを取得。
0004 表示中のHP ピクチャーで表示している主人公のHPを記憶
0005 X位置 上のゲージのX表示位置を設定
0006 Y位置 2つのゲージのY表示位置を設定
0007 下のゲージX位置 下のゲージのX表示位置を設定
0009 2ゲージの値の差 2つのゲージの値の差を設定


▲トップへ戻る▲


  
■イベントの設定

ピクチャーを使って、ゲージ画像を表示するイベントの設定を行います。

今回は主人公01のHPを表示する設定を行います。

■コモンイベント「HPゲージ表示」

イベント開始条件:定期的に並列処理する

◆ラベルの設定:1番
◆ウェイト:0.0秒
◆変数の操作:[0005:X位置]代入,主人公01のHP
◆変数の操作:[0005:X位置]乗算,320<ゲージ画像の横サイズを乗算
◆変数の操作:[0005:X位置]除算,主人公01の最大HP
◆変数の操作:[0005:X位置]加算,-160<HPが0の時のX表示位置に合わせます
◆注釈:------------------------------
:  :▼マップ移動のチェック(ピクチャーの表示)
:  : 

◆変数の操作:[0001:現在のマップID]代入,主人公のマップID
◆条件分岐:変数[0001:現在のマップID]がV[0002]以外<別のマップへ移動した時
 ◆変数の操作:[0002:表示したマップID]代入,主人公のマップID
 ◆変数の操作:[0006:Y位置]代入,4
 ◆ピクチャーの表示:1,ゲージ,(V[0005],V[0006])
 ◆ピクチャーの表示:2,ゲージ,(V[0005],V[0006])(色調(黄):R100,G100,B0,S100)
 ◆変数の操作:[0004:表示中のHP]代入,主人公01のHP
 ◆変数の操作:[0007:下のゲージX位置]代入,変数[0005]の値
 ◆
:分岐終了
◆注釈:------------------------------
:  :▼ダメージ時の表示位置
:  : 

◆条件分岐:変数[0005:X位置]がV[0007]より小さい<上のゲージが左に移動している時
 ◆変数の操作:[0008:2ゲージの値の差]代入,変数[0005]の値<上のゲージのX表示位置を代入
 ◆変数の操作:[0008:2ゲージの値の差]減算,変数[0007]の値<下のゲージのX表示位置を減算
 ◆変数の操作:[0008:2ゲージの値の差]除算,20<差が20ドットあるごとにゲージの移動速度を増やす
 ◆変数の操作:[0007:下のゲージX位置]減算,1
 ◆変数の操作:[0007:下のゲージX位置]加算,変数[0008]の値
 ◆条件分岐:変数[0005:X位置]がV[0007]以上<上のゲージが下のゲージの表示位置を上回りそうな時
  ◆変数の操作:[0007:下のゲージX位置]代入,変数[0005]の値<2つのゲージの表示位置を合わせる
  ◆
 :分岐終了
 ◆ピクチャーの移動:1,(V[0007],V[0006]),0.1秒(色調(赤):R100,G0,B0,S100)<下のゲージを移動
 ◆
:分岐終了
◆注釈:------------------------------
:  :▼HPに変動が無い場合はラベル1へ戻る
:  : 

◆変数の操作:[0003:現在のHP]代入,主人公01のHP
◆条件分岐:変数[0003:現在のHP]がV[0004]と同値
 ◆指定ラベルへ飛ぶ:1番
 ◆
:分岐終了
◆注釈:------------------------------
:  :▼ゲージ表示
:  : 

◆変数の操作:[0004:表示中のHP]減算,主人公01のHP
◆条件分岐:変数[0004:表示中のHP]が1以上(オプション:ON)
 ◆注釈:★ダメージ
 ◆ピクチャーの移動:1,(V[0007],V[0006]),0.0秒(色調(赤):R100,G0,B0,S100)
 ◆ピクチャーの移動:2,(V[0005],V[0006]),0.0秒(色調(黄):R100,G100,B0,S100)
 ◆
:それ以外の場合
 ◆注釈:★回復
 ◆ピクチャーの移動:1,(V[0005],V[0006]),0.0秒(色調(青):R0,G0,B100,S100)
 ◆ピクチャーの移動:2,(V[0005],V[0006]),0.3秒(色調(黄):R100,G100,B0,S100)
 ◆変数の操作:[0007:下のゲージX位置]代入,変数[0005]の値
 ◆
:分岐終了
◆変数の操作:[0004:表示中のHP]代入,主人公01のHP
◆指定ラベルへ飛ぶ:1番

以上で設定完了です。



別のマップへ移動した時には、自動的にピクチャーが表示されます。

一時的にピクチャーの表示を削除したい時には…
◆ピクチャーの消去:1
◆ピクチャーの消去:2
を実行し、マップ移動を行わずに再び表示したい時には…
◆変数の操作:[0002:表示したマップID]代入,0
を実行してください。


▲トップへ戻る▲



◎関連ページ

●ゲージの表示(棒グラフの表示)
┣○ページ切り替え型
┣○書き換え型(マップイベント)
┣○書き換え型(ピクチャー)
┗○画像移動型(ピクチャー)

YADOTトップ  このサイトは何?  気紛れな空間へ戻る  メール