コモンイベントのセルフ変数 |
番号 |
名前 |
使用内容 |
10 |
キー入力・マウス操作 |
押したキーのキーコード、マウスのクリックやホイールの情報を取得。
【キーコードの一覧を見る】 |
11 |
キー待ち時間 |
方向キーを押し続けた時に、次にカーソルが移動するまでの時間をカウント。 |
カーソルが移動すると「12」が設定され、1フレームごとに「減算1」となり、
「0以下」になると再びカーソルの移動が可能になります。 |
方向キーを離すと「0」になるので、方向キーを連打するとカーソルが速く移動します。 |
12 |
起動時キー押し禁止 |
起動時に「1」を設定し、キーを押していない状態になると「0」になります。
「0」になると、自作メニューのキー操作ができるようになります。 |
この設定により、決定キーやキャンセルキーを押しながら自作メニューを表示しても、
すぐに項目を決定したり、自作メニューを閉じたりする事はありません。 |
13 |
クリック処理内容 |
【マウス処理で使用】
アイコン[▲][▼]の上にマウスポインタが乗ると、
アイコン[▲][▼]のピクチャ番号がこの変数に設定され、 ピクチャ[22]の初期設定などが行われます。 |
14 |
クリック待ち時間 |
【マウス処理で使用】
アイコン[▲][▼]の上にマウスポインタを乗せ、 マウスのマウスの左ボタンを押し続けてスクロールさせる時に、 そのスクロールのウェイトをカウントします。 |
|
15 |
一時:所持数・拡大率・幅 |
可変DB[7〜9]の所持数の取得、アイテム名の横拡大率の設定、
スクロールバーの幅などを設定する時に使用。 |
16 |
一時:カーソル位置+行 |
「カーソル位置+行数×横項目数」を設定。 |
17 |
一時:カーソル位置計算 |
方向キーの処理で使用。 |
18 |
一時:乗っているか判断 |
【マウス処理で使用】
マウスポインタが[▲][▼]やスクロールバーの上に乗っている時には「1」を設定。 |
|
20 |
横項目数 |
【横2以上で使用】
横の項目数を設定。
「横2×縦12」の場合は「2」を設定。
「横3×縦12」の場合は「3」を設定。 |
21 |
縦項目数 |
縦の項目数「12」を設定。 |
22 |
画面上項目数 |
【横2以上で使用】
「セルフ変数[20:横項目数]×セルフ変数[21:縦項目数]」の値を設定。
「横2×縦12」の場合は「24」を設定。
「横3×縦12」の場合は「36」を設定。 |
|
24 |
カーソル位置 |
メニュー画面上のカーソルの位置を設定。 |
最上行が「0」、最下行が「11」。 |
25 |
マウスカーソル位置 |
【マウス処理で使用】
マウスポインタがある位置のカーソル位置を設定。
マウスポインタがあるカーソル位置にアイテム名がある場合は、
セルフ変数[25:マウスカーソル位置]の値をセルフ変数[24:カーソル位置]に保存。 |
26 |
SE:カーソル移動 |
【マウス処理で使用】
キーボードかマウスでカーソルを操作した時に、1回だけSEを演奏させる時に使用。 |
27 |
スクロール行数 |
現在スクロールしている行数を設定。 |
28 |
スクロール最大行 |
スクロールできる最大行数を設定。
「横1×縦12」の場合で、セルフ変数[32:可変DB登録数]が「15」の場合は、
「15−12」で、このセルフ変数[28:スクロール最大行]には「3」が設定されます。
「横2×縦12」の場合で、セルフ変数[32:可変DB登録数]が「34」の場合は、
「34÷2−12」で、このセルフ変数[28:スクロール最大行]には「5」が設定されます。 |
|
30 |
保存可変:タイプID |
「一覧表用」の名前がある可変DBのタイプIDを設定。 |
31 |
保存可変:項目ID |
可変DB[一覧表用]のアイテムIDを保存する項目IDを設定。 |
32 |
可変DB登録数 |
可変DBに保存したアイテム・武器・防具の登録数を設定。 |
33 |
全データ数 |
ユーザーDB[2〜4]の全データ数を設定。 |
34 |
データID |
アイテム、武器、防具のデータIDを設定し、
ユーザーDB[2〜4]からアイテムの名前し、
可変DB[7〜9]からアイテムの所持数を取得。 |
35 |
アイテムID |
可変DB[一覧表用]にアイテムIDを保存する時や、
可変DB[一覧表用]に保存しているアイテムIDを取得する時に使用。
アイテムIDは「ユーザーDBのタイプID×10000+データID」で保存しています。 |
36 |
タイプID:ユーザ[2-4] |
可変DB[一覧表用]に保存されているアイテムIDを「除算10000」にして、
ユーザーDBのタイプIDを設定し、アイテムの名前や説明文の取得に使用。
アイテム「2」、武器「3」、防具「4」。 |
37 |
タイプID:可変[7-9] |
可変DB[一覧表用]に保存されているアイテムIDを「除算10000+5」にして、
可変DBのタイプIDを設定し、アイテムの所持数の取得に使用。
アイテム「7」、武器「8」、防具「9」。 |
38 |
一覧表示済み数 |
【横2以上で使用】
画面上に表示したアイテム名の数をカウントし、
次に表示するアイテム名の表示位置を設定する時に使用。
「横2×縦12」の場合は、
「余剰2」で横の位置(0〜1)、「除算2」で縦の位置(0〜11)を算出。 |
|
40 |
ピクチャ処理[100〜] |
アイテム名を表示するピクチャ番号を設定。 |
41 |
ピクチャ処理[200〜] |
「×」を表示するピクチャ番号を設定。 |
42 |
ピクチャ処理[300〜] |
所持数を表示するピクチャ番号を設定。 |
43 |
X位置[100〜] |
アイテム名を表示する時のX表示位置を設定。 |
【横2以上の場合】
「セルフ[38:一覧表示済み数]%セルフ[20:横項目数]×134+セルフ[50:左上X[100〜]]」
の値を設定。 |
カーソルのX表示位置の設定でも使用。 |
44 |
X位置[200〜] |
[×]を表示する時のX表示位置を設定。 |
【横2以上の場合】
「セルフ[38:一覧表示済み数]%セルフ[20:横項目数]×134+セルフ[51:左上X[200〜]]」
の値を設定。 |
45 |
X位置[300〜] |
所持数を表示する時のX表示位置を設定。 |
【横2以上の場合】
「セルフ[38:一覧表示済み数]%セルフ[20:横項目数]×134+セルフ[52:左上X[300〜]]」
の値を設定。 |
46 |
Y位置 |
アイテム名、[×]、所持数を表示する時のY表示位置を設定。 |
【横2以上の場合】
「セルフ[38:一覧表示済み数]÷セルフ[21:縦項目数]×16+セルフ[53:左上Y]」
の値を設定。 |
カーソルのY表示位置の設定でも使用。 |
47 |
マウス項目選択中 |
選択項目の上にマウスポインタが乗っている時には「1」を設定。
「1」の時には、方向キーの処理が実行できないようにします。 |
48 |
バー開始マウスY |
【マウス処理+スクロールバーで使用】
スクロールバーをクリックした時のY位置を設定し、
マウスを動かした量を調べる時に使用。
また「1以上=スクロールバーを移動中」と判断する処理でも使用。 |
|
50 |
左上X[100〜] |
【横2以上で使用】
アイテム名を表示するピクチャのカーソル位置[0]のX表示位置を設定。
実際にアイテム名を表示する時にはセルフ変数[43:X位置[100〜]]を使用。 |
51 |
左上X[200〜] |
【横2以上で使用】
[×]を表示するピクチャのカーソル位置[0]のX表示位置を設定。
実際に[×]を表示する時には、セルフ変数[44:X位置[200〜]]を使用。 |
52 |
左上X[300〜] |
【横2以上で使用】
所持数を表示するピクチャのカーソル位置[0]のX表示位置を設定。
実際に所持数を表示する時には、セルフ変数[45:X位置[300〜]]を使用。 |
53 |
左上Y |
【横2以上で使用】
アイテム名、[×]、所持数を表示するピクチャのカーソル位置[0]のY表示位置を設定。
実際にアイテム名などを表示する時には、セルフ変数[46:Y位置]を使います。 |
|
55 |
基本ピクチャ[0]ウィンドウ |
ウィンドウを表示するピクチャ番号を設定。 |
このセルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]の値を変えると、
他のピクチャ番号も連動して変わります。 |
56 |
ピクチャ[1]説明欄 |
【説明欄の表示で使用】
説明欄のウィンドウを表示するピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+1」で設定。 |
57 |
ピクチャ[2]説明文 |
【説明欄の表示で使用】
アイテムの説明文の文字列を表示するピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+2」で設定。
アイテムの説明文は、ユーザーDB[2〜4]の項目[1]から取得。 |
58 |
ピクチャ[3]スクロールバー |
【スクロールバーの表示で使用】
スクロールバーを表示するピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+3」で設定。 |
59 |
ピクチャ[10]カーソル |
カーソルを表示するピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+10」で設定。 |
60 |
ピクチャ[11]マウス範囲 |
【マウス処理で使用】
マウスが反応する範囲を設定するピクチャのピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+11」で設定。 |
61 |
ピクチャ[20]▲ |
[▲]を表示するピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+20」で設定。 |
62 |
ピクチャ[21]▼ |
[▼]を表示するピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+21」で設定。 |
63 |
ピクチャ[22]▲▼マウス |
【マウス処理で使用】
マウスポインタが[▲][▼]に乗った時に表示するピクチャのピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+22」で設定。 |
64 |
ピクチャ[100]アイテム名 |
アイテム名を表示するピクチャのカーソル位置[0]のピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+100」で設定。 |
65 |
ピクチャ[200]× |
「×」を表示するピクチャのカーソル位置[0]のピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+200」で設定。 |
66 |
ピクチャ[300]所持数 |
所持数を表示するピクチャのカーソル位置[0]のピクチャ番号を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+300」で設定。 |
67 |
ピクチャ[399]消去 |
全てのピクチャを消去する時のピクチャ番号の最大値を設定。
ピクチャ番号は「セルフ変数[55:基本ピクチャ[0]ウィンドウ]+399」で設定。 |