【イベントコード表示】【コモン出力ファイル】
■コモンイベント「マスク黒四角形複数」
起動条件:呼び出しのみ
入力の数 / 結果を返す |
設定 |
名前 |
初期値 |
特殊指定 |
数値1 |
黒設置方法 |
1 |
[1]左から右
[2]右から左
[4]上から下
[8]下から上
[5]左から右+上から下
[6]右から左+上から下
[9]左から右+下から上
[10]右から左+下から上 |
数値2 |
処理順 |
-1 |
[-1]ランダム
[0]同時実行
[1]左から順番
[2]右から順番
[4]上から順番
[8]下から順番
[5]左上から順番
[6]右上から順番
[9]左下から順番
[10]右下から順番 |
数値3 |
次の処理開始 |
50 |
[100]全て表示したら次
[66]3分の2表示したら次
[50]2分の1表示したら次
[33]3分の1表示したら次
[25]4分の1表示したら次 |
■▼ 事前に「全面白」やマスクONのピクチャ表示を実行しておく。
▼ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■変数操作: CSelf90[ピクチャ番号] = -50000 + 0
■文字列操作:CSelf5[黒縦長ファイルアドレス] = "Picture/mask_kaku_tate.png"
■文字列操作:CSelf6[黒横長ファイルアドレス] = "Picture/mask_kaku_yoko.png"
▼ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■変数操作: CSelf2[次の処理開始] 下限= 1 + 0
▼ ■■■■■■■■■■黒の画像サイズを取得
■ピクチャ表示:CSelf90[ピクチャ番号] [左上]ファイル(CSelf5[黒縦長ファイルアドレス])
X:0 Y:0 / 0(0)フレーム /
パターン 1 / 透 0 / 通常 / 角 3 / 拡 100% / カラー R[100] G[100]
B[100]
■変数操作+: CSelf10[黒縦長:横サイズ] = ピクチャ:CSelf90[ピクチャ番号] の 画像サイズ(横)
■変数操作+: CSelf11[黒縦長:縦サイズ] = ピクチャ:CSelf90[ピクチャ番号] の 画像サイズ(縦)
■ピクチャ表示:CSelf90[ピクチャ番号] [左上]ファイル(CSelf6[黒横長ファイルアドレス])
X:0 Y:0 / 0(0)フレーム /
パターン 1 / 透 0 / 通常 / 角 3 / 拡 100% / カラー R[100] G[100]
B[100]
■変数操作+: CSelf12[黒横長:横サイズ] = ピクチャ:CSelf90[ピクチャ番号] の 画像サイズ(横)
■変数操作+: CSelf13[黒横長:縦サイズ] = ピクチャ:CSelf90[ピクチャ番号] の 画像サイズ(縦)
■ピクチャ消去:CSelf90[ピクチャ番号] / 0(0)フレーム
■変数操作: CSelf10[黒縦長:横サイズ]〜CSelf13[黒横長:縦サイズ] /= Sys119:[読]基本画面倍率x[1-3] + 0
▼ ■■■■■■■■■■ゲーム画面の幅に合わせて区画の個数を設定
■変数操作: CSelf20[区画数:横] = Sys116:[読]画面サイズX / CSelf12[黒横長:横サイズ]
■変数操作: CSelf15[計算用01] = Sys116:[読]画面サイズX % CSelf12[黒横長:横サイズ]
■変数操作: CSelf20[区画数:横] += CSelf15[計算用01] / CSelf15[計算用01]
■変数操作: CSelf21[区画数:縦] = Sys117:[読]画面サイズY / CSelf11[黒縦長:縦サイズ]
■変数操作: CSelf15[計算用01] = Sys117:[読]画面サイズY % CSelf11[黒縦長:縦サイズ]
■変数操作: CSelf21[区画数:縦] += CSelf15[計算用01] / CSelf15[計算用01]
▼ ■■■■■■■■■■奇数の場合は+1にして偶数にする
■変数操作: CSelf20[区画数:横] += CSelf20[区画数:横] % 2
■変数操作: CSelf21[区画数:縦] += CSelf21[区画数:縦] % 2
▼ ■■■■■■■■■■区画の総数を設定
■変数操作: CSelf22[区画:総数] = CSelf20[区画数:横] * CSelf21[区画数:縦]
▼ ■■■■■■■■■■左上のスタート位置を設定
■変数操作: CSelf40[区画:左端X]〜CSelf41[区画:左上X] = CSelf20[区画数:横] / 2
■変数操作: CSelf40[区画:左端X]〜CSelf41[区画:左上X] *= CSelf12[黒横長:横サイズ]
* -1
■変数操作: CSelf40[区画:左端X]〜CSelf41[区画:左上X] += Sys116:[読]画面サイズX / 2
■変数操作: CSelf42[区画:左上Y] = CSelf21[区画数:縦] / 2
■変数操作: CSelf42[区画:左上Y] *= CSelf11[黒縦長:縦サイズ] * -1
■変数操作: CSelf42[区画:左上Y] += Sys117:[読]画面サイズY / 2
▼ ■■■■■■■■■■開始XY位置と1回の処理の黒の増減量
■変数操作: CSelf43[区画:左右X位置]〜CSelf46[区画:上下増減] = 0 + 0
■条件分岐(変数): 【1】 CSelf0[黒設置方法] が 1 のビットを満たす 【2】 CSelf0[黒設置方法]
が 2 のビットを満たす
-◇分岐: 【1】 [ CSelf0[黒設置方法] が 1 のビットを満たす ]の場合↓
|▼ 黒設置方法:左から右
|■変数操作: CSelf45[区画:左右増減] = CSelf10[黒縦長:横サイズ] + 0
|■
-◇分岐: 【2】 [ CSelf0[黒設置方法] が 2 のビットを満たす ]の場合↓
|▼ 黒設置方法:右から左
|■変数操作: CSelf43[区画:左右X位置] = CSelf12[黒横長:横サイズ] - CSelf10[黒縦長:横サイズ]
|■変数操作: CSelf45[区画:左右増減] = CSelf10[黒縦長:横サイズ] * -1
|■
◇分岐終了◇
■条件分岐(変数): 【1】 CSelf0[黒設置方法] が 4 のビットを満たす 【2】 CSelf0[黒設置方法]
が 8 のビットを満たす
-◇分岐: 【1】 [ CSelf0[黒設置方法] が 4 のビットを満たす ]の場合↓
|▼ 黒設置方法:上から下
|■変数操作: CSelf46[区画:上下増減] = CSelf13[黒横長:縦サイズ] + 0
|■
-◇分岐: 【2】 [ CSelf0[黒設置方法] が 8 のビットを満たす ]の場合↓
|▼ 黒設置方法:下から上
|■変数操作: CSelf44[区画:上下Y位置] = CSelf11[黒縦長:縦サイズ] - CSelf13[黒横長:縦サイズ]
|■変数操作: CSelf46[区画:上下増減] = CSelf13[黒横長:縦サイズ] * -1
|■
◇分岐終了◇
▼ ■■■■■■■■■■1区画の処理時間
■変数操作: CSelf25[区画:1区処理時間] = CSelf12[黒横長:横サイズ] / CSelf10[黒縦長:横サイズ]
■変数操作: CSelf15[計算用01] = CSelf12[黒横長:横サイズ] % CSelf10[黒縦長:横サイズ]
■変数操作: CSelf25[区画:1区処理時間] += CSelf15[計算用01] / CSelf15[計算用01]
■変数操作: CSelf26[区画:上下1区処理時間] = CSelf11[黒縦長:縦サイズ]
/ CSelf13[黒横長:縦サイズ]
■変数操作: CSelf15[計算用01] = CSelf11[黒縦長:縦サイズ] % CSelf13[黒横長:縦サイズ]
■変数操作: CSelf26[区画:上下1区処理時間] += CSelf15[計算用01] / CSelf15[計算用01]
■変数操作: CSelf25[区画:1区処理時間] 下限= CSelf26[区画:上下1区処理時間] + 0
■変数操作: CSelf27[区画:次実行時間] = CSelf25[区画:1区処理時間] * CSelf2[次の処理開始]
■変数操作: CSelf27[区画:次実行時間] /= 100 + 0
■変数操作: CSelf27[区画:次実行時間] 下限= 1 + 0
▼ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■黒データの文字列を設定
■可変DB書込:[タイプ × お店一時処理用(16) を初期化]
■文字列操作:CSelf7[白黒データ] = ""
■変数操作: CSelf30[区画:処理番号]〜CSelf32[区画:処理番号縦] = 0 + 0
■変数操作: CSelf33[区画:処理番号上] = CSelf20[区画数:横] * -1
■変数操作: CSelf34[区画:処理番号左] = -1 + 0
■回数付きループ [ CSelf22[区画:総数] ]回
|▼ ■■■■■■■■■■処理開始ウェイトをランダム設定(上と左の区画の開始ウェイトと一緒にしない)
|■条件分岐(変数): 【1】 CSelf1[処理順] が -1 と同じ 【2】 CSelf1[処理順]
が 0 と同じ
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf1[処理順] が -1 と同じ ]の場合↓
||▼ ランダム
||■変数操作: CSelf35[区画:上乱数]〜CSelf36[区画:左乱数] = -10 + 0
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf33[区画:処理番号上] が 0 以上
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf33[区画:処理番号上] が 0 以上 ]の場合↓
|||■DB読込(可変): CSelf35[区画:上乱数] =
可変DB[ × お店一時処理用 : CSelf33[区画:処理番号上]
: 1 ] (16 : - : 販売アイテムコード)
|||■
||◇分岐終了◇
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf31[区画:処理番号横] が 1 以上
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf31[区画:処理番号横] が 1 以上 ]の場合↓
|||■DB読込(可変): CSelf36[区画:左乱数] =
可変DB[ × お店一時処理用 : CSelf34[区画:処理番号左]
: 1 ] (16 : - : 販売アイテムコード)
|||■
||◇分岐終了◇
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = 0 〜 4
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf60[黒:ウェイト] が CSelf35[区画:上乱数]
と同じ
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf60[黒:ウェイト] が CSelf35[区画:上乱数] と同じ ]の場合↓
|||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] += 1 〜 2
|||■
||◇分岐終了◇
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] %= 5 + 0
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf60[黒:ウェイト] が CSelf36[区画:左乱数]
と同じ
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf60[黒:ウェイト] が CSelf36[区画:左乱数] と同じ ]の場合↓
|||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] += 1 〜 2
|||■
||◇分岐終了◇
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] %= 5 + 0
||■可変DB書込:DB[× お店一時処理用:CSelf30[区画:処理番号]:1](16:-:販売アイテムコード)=CSelf60[黒:ウェイト]
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] *= CSelf27[区画:次実行時間] + 0
||■
|-◇分岐: 【2】 [ CSelf1[処理順] が 0 と同じ ]の場合↓
||▼ 同時実行
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = 0 + 0
||■
|◇分岐終了◇
|■条件分岐(変数): 【1】 CSelf1[処理順] が 1 と同じ
【2】 CSelf1[処理順] が 2 と同じ
【3】 CSelf1[処理順] が 4 と同じ 【4】 CSelf1[処理順]
が 8 と同じ
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf1[処理順] が 1 と同じ ]の場合↓
||▼ 左から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf31[区画:処理番号横] * CSelf27[区画:次実行時間]
||■
|-◇分岐: 【2】 [ CSelf1[処理順] が 2 と同じ ]の場合↓
||▼ 右から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf20[区画数:横] - 1
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] -= CSelf31[区画:処理番号横] + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] *= CSelf27[区画:次実行時間] + 0
||■
|-◇分岐: 【3】 [ CSelf1[処理順] が 4 と同じ ]の場合↓
||▼ 上から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf32[区画:処理番号縦] * CSelf27[区画:次実行時間]
||■
|-◇分岐: 【4】 [ CSelf1[処理順] が 8 と同じ ]の場合↓
||▼ 下から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf21[区画数:縦] - 1
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] -= CSelf32[区画:処理番号縦] + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] *= CSelf27[区画:次実行時間] + 0
||■
|◇分岐終了◇
|■条件分岐(変数): 【1】 CSelf1[処理順] が 5 と同じ
【2】 CSelf1[処理順] が 6 と同じ
【3】 CSelf1[処理順] が 9 と同じ 【4】 CSelf1[処理順]
が 10 と同じ
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf1[処理順] が 5 と同じ ]の場合↓
||▼ 左上から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf31[区画:処理番号横] + CSelf32[区画:処理番号縦]
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] *= CSelf27[区画:次実行時間] + 0
||■
|-◇分岐: 【2】 [ CSelf1[処理順] が 6 と同じ ]の場合↓
||▼ 右上から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf20[区画数:横] - 1
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] -= CSelf31[区画:処理番号横] + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] += CSelf32[区画:処理番号縦] + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] *= CSelf27[区画:次実行時間] + 0
||■
|-◇分岐: 【3】 [ CSelf1[処理順] が 9 と同じ ]の場合↓
||▼ 左下から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf21[区画数:縦] - 1
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] -= CSelf32[区画:処理番号縦] + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] += CSelf31[区画:処理番号横] + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] *= CSelf27[区画:次実行時間] + 0
||■
|-◇分岐: 【4】 [ CSelf1[処理順] が 10 と同じ ]の場合↓
||▼ 右下から順番
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf20[区画数:横] - 1
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] -= CSelf31[区画:処理番号横] + 0
||■変数操作: CSelf15[計算用01] = CSelf21[区画数:縦] - 1
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] += CSelf15[計算用01] - CSelf32[区画:処理番号縦]
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] *= CSelf27[区画:次実行時間] + 0
||■
|◇分岐終了◇
|▼ ウェイト|左上X|左上Y|左右X処理位置|上下Y処理位置|左右±|上下±
|■文字列操作:CSelf7[白黒データ] +=
"\cself[60]|\cself[41]|\cself[42]|\cself[43]|\cself[44]|\cself[45]|\cself[46]\n"
|▼ ■■■■■■■■■■次の区画へ
|■変数操作: CSelf30[区画:処理番号]〜CSelf31[区画:処理番号横] += 1 + 0
|■変数操作: CSelf33[区画:処理番号上]〜CSelf34[区画:処理番号左] += 1 + 0
|■変数操作: CSelf41[区画:左上X] += CSelf12[黒横長:横サイズ] + 0
|■条件分岐(変数): 【1】 CSelf31[区画:処理番号横] が CSelf20[区画数:横]
以上
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf31[区画:処理番号横] が CSelf20[区画数:横] 以上 ]の場合↓
||■変数操作: CSelf31[区画:処理番号横] = 0 + 0
||■変数操作: CSelf32[区画:処理番号縦] += 1 + 0
||■変数操作: CSelf41[区画:左上X] = CSelf40[区画:左端X] + 0
||■変数操作: CSelf42[区画:左上Y] += CSelf11[黒縦長:縦サイズ] + 0
||■
|◇分岐終了◇
|■
◇ループここまで◇◇
▼ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■黒設定
■変数操作: CSelf23[区画:左右X位置上限] = CSelf12[黒横長:横サイズ] -
CSelf10[黒縦長:横サイズ]
■変数操作: CSelf24[区画:上下Y位置上限] = CSelf11[黒縦長:縦サイズ] -
CSelf13[黒横長:縦サイズ]
■ループ開始
|■文字列操作:CSelf8[白黒処理済みデータ] = ""
|■ループ開始
||■条件分岐(文字): 【1】 CSelf7[白黒データ]が "" と同じ
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf7[白黒データ] "" と同じ ]の場合↓
|||■文字列操作:CSelf7[白黒データ] = CSelf8[白黒処理済みデータ]
|||■ループ中断
|||■
||◇分岐終了◇
||■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] =<上1行切出> CSelf7[白黒データ]
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = CSelf9[1行切り出し用] + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] -= 1 + 0
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] 下限= 0 + 0
||■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] =<の指定文字以降を切り出し> "|"
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf60[黒:ウェイト] が 1 以上
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf60[黒:ウェイト] が 1 以上 ]の場合↓
|||■文字列操作:CSelf8[白黒処理済みデータ] += "\cself[60]|\cself[9]\n"
|||■ループ開始へ戻る
|||■
||◇分岐終了◇
||■変数操作: CSelf61[黒:左上X] = CSelf9[1行切り出し用] + 0
||■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] =<の指定文字以降を切り出し> "|"
||■変数操作: CSelf62[黒:左上Y] = CSelf9[1行切り出し用] + 0
||■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] =<の指定文字以降を切り出し> "|"
||■変数操作: CSelf63[黒:左右X処理位置] = CSelf9[1行切り出し用] + 0
||■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] =<の指定文字以降を切り出し> "|"
||■変数操作: CSelf64[黒:上下Y処理位置] = CSelf9[1行切り出し用] + 0
||■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] =<の指定文字以降を切り出し> "|"
||■変数操作: CSelf65[黒:左右増減] = CSelf9[1行切り出し用] + 0
||■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] =<の指定文字以降を切り出し> "|"
||■変数操作: CSelf66[黒:上下増減] = CSelf9[1行切り出し用] + 0
||▼
||■変数操作: CSelf60[黒:ウェイト] = 0 + 0
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf65[黒:左右増減] が 0 以外
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf65[黒:左右増減] が 0 以外 ]の場合↓
|||■変数操作: CSelf70[黒設定X] = CSelf61[黒:左上X] + CSelf63[黒:左右X処理位置]
|||■変数操作: CSelf71[黒設定Y] = CSelf62[黒:左上Y] + 0
|||■マスク機能:[マスクに表示範囲(黒)を追加] =>[\cself[5]] XCSelf70[黒設定X] YCSelf71[黒設定Y] (左上)
|||■変数操作: CSelf63[黒:左右X処理位置] += CSelf65[黒:左右増減] + 0
|||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf63[黒:左右X処理位置] が -1 以下
【2】 CSelf63[黒:左右X処理位置] が CSelf12[黒横長:横サイズ]
以上
|||-◇分岐: 【1】 [ CSelf63[黒:左右X処理位置] が -1 以下 ]の場合↓
||||■変数操作: CSelf65[黒:左右増減] = 0 + 0
||||■
|||-◇分岐: 【2】 [ CSelf63[黒:左右X処理位置] が CSelf12[黒横長:横サイズ] 以上 ]の場合↓
||||■変数操作: CSelf65[黒:左右増減] = 0 + 0
||||■
|||-◇上記以外
||||■変数操作: CSelf63[黒:左右X処理位置] 上限= CSelf23[区画:左右X位置上限] + 0
||||■
|||◇分岐終了◇
|||■
||◇分岐終了◇
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf66[黒:上下増減] が 0 以外
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf66[黒:上下増減] が 0 以外 ]の場合↓
|||■変数操作: CSelf70[黒設定X] = CSelf61[黒:左上X] + 0
|||■変数操作: CSelf71[黒設定Y] = CSelf62[黒:左上Y] + CSelf64[黒:上下Y処理位置]
|||■マスク機能:[マスクに表示範囲(黒)を追加] =>[\cself[6]] XCSelf70[黒設定X] YCSelf71[黒設定Y] (左上)
|||■変数操作: CSelf64[黒:上下Y処理位置] += CSelf66[黒:上下増減] + 0
|||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf64[黒:上下Y処理位置] が -1 以下
【2】 CSelf64[黒:上下Y処理位置] が CSelf11[黒縦長:縦サイズ]
以上
|||-◇分岐: 【1】 [ CSelf64[黒:上下Y処理位置] が -1 以下 ]の場合↓
||||■変数操作: CSelf66[黒:上下増減] = 0 + 0
||||■
|||-◇分岐: 【2】 [ CSelf64[黒:上下Y処理位置] が CSelf11[黒縦長:縦サイズ] 以上 ]の場合↓
||||■変数操作: CSelf66[黒:上下増減] = 0 + 0
||||■
|||-◇上記以外
||||■変数操作: CSelf64[黒:上下Y処理位置] 上限= CSelf24[区画:上下Y位置上限] + 0
||||■
|||◇分岐終了◇
|||■
||◇分岐終了◇
||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf65[黒:左右増減] が 0 と同じ
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf65[黒:左右増減] が 0 と同じ ]の場合↓
|||■条件分岐(変数): 【1】 CSelf66[黒:上下増減] が 0 と同じ
|||-◇分岐: 【1】 [ CSelf66[黒:上下増減] が 0 と同じ ]の場合↓
||||■ループ開始へ戻る
||||■
|||◇分岐終了◇
|||■
||◇分岐終了◇
||■文字列操作:CSelf8[白黒処理済みデータ] +=
"\cself[60]|\cself[61]|\cself[62]|\cself[63]|\cself[64]|\cself[65]|\cself[66]\n"
||■
|◇ループここまで◇◇
|■条件分岐(文字): 【1】 CSelf7[白黒データ]が "" と同じ
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf7[白黒データ] "" と同じ ]の場合↓
||■ループ中断
||■
|◇分岐終了◇
|■ウェイト:1 フレーム
|■
◇ループここまで◇◇
▼ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■文字列操作:CSelf5[黒縦長ファイルアドレス] = ""
■文字列操作:CSelf6[黒横長ファイルアドレス] = ""
■文字列操作:CSelf7[白黒データ] = ""
■文字列操作:CSelf9[1行切り出し用] = ""
■マスク機能:[マスクを全面[表示]に塗る] ■ |