RPGツクール2000/スイッチ・変数【サイトトップへ戻る】 ■スイッチの設定例 (更新:2015/11/21) スイッチを使ったイベントの設定例を紹介します。 ☆1回目と2回目以降のセリフを変える 1回目と2回目以降のセリフが変わるように設定します。 ![]() 今回は、
☆ツボを調べたらアイテム取得 ツボを調べたらポーションが手に入るイベントの設定例です。 ![]() イベント処理は、アイテムを取得した時にスイッチをONに変え、 2回目以降ツボを調べてもアイテムが取得できないようにします。
同じようなイベントを作る場合は、上記のツボイベントをコピー&貼り付けして、 スイッチ番号を変えると簡単に設定する事ができます。
☆宝箱を調べたらアイテム取得 宝箱を調べたらポーションが手に入るイベントの設定例です。 なお、宝箱の作り方は別ページでも紹介しています。
![]() 宝箱イベントは、
イベント処理は、アイテムを取得したらスイッチをONにして、 2ページ目を出現させます。 2ページ目が出現すると、1ページ目のイベント実行ができなくなるので、 これで二重にアイテムを取得する事はできなくなります。 1ページ目に設定するキャラクターの動作指定は、移動頻度6にしてください。
2つ目の宝箱を作る場合は、上記の宝箱イベントをコピー&貼り付けした後に、 1ページ目のスイッチの操作のスイッチ番号と、 2ページ目のイベント出現条件のスイッチ番号を変えてください。
☆ボス敵と戦う ボス敵のイベントを設定する時の設定例を紹介します。 ![]() ボス敵などの一度しか戦わない敵の場合は、 通常のエンカウントではなく、マップイベントで設定し、 ボス敵を倒した後にはスイッチをONにして、 ボス敵を消去させる(二度と戦えないようにする)のが一般的です。 イベント処理としては、
戦闘に負けてもゲームオーバーにならず、 再び再挑戦ができるようにする場合は、以下のように設定してください。
なお、戦闘に負けた時にスイッチONの設定を追加する事で、 再び戦う時の敵のセリフを1回目と変える事もできます。
☆自動的に始めるを1回だけ実行(オープニングなどで使用) ゲーム開始時に簡単なセリフを表示してからゲームを開始する時の設定例です。 ![]() 今回はゲームが開始すると、
プレイヤーが何も操作せず、自動的にイベントが実行するイベントを作りたい時には、 イベント開始条件を「自動的に始まる」を使います。 ![]() 自動的に始まるは、イベント出現条件が満たされている間は、 何度もイベントが実行されます。 例えば、
これを1回だけ実行させたい時には、 スイッチなどを用いて1回だけ実行するように設定する必要があります。 マップイベントの設定は、2ページに設定します。 1ページ目には自動的に始まるのイベントを設定し、 1ページ目の最後にスイッチONの設定を行います。 2ページ目はスイッチがONの時に表示されるようにします。 マップイベントはページ番号の大きい方が優先的に実行されますので、 スイッチONで2ページ目が表示される事で、 1ページ目の自動的に始まるが二度と実行されなくなります。 以下の開始イベントは、 パーティーの初期位置を設定したマップのどこかに設定してください。
☆補足 スイッチはこのページで紹介している通りに、 2通りの状況があるイベントを作りたい時に使います。 使い方はアイデア次第と言った感じであり、例えば…
他にも、
スイッチの番号の使い方は、
どこで使用しているスイッチなのかが一目で分かり、 また東の森の地下ダンジョンのスイッチを全てOFFにしたいと言った時も、
このようにスイッチをうまく使いこなす事で、 様々なイベントを作る事ができるだけでなく、制作効率を上げる事もできます。 ◎関連ページ ●「スイッチ」って何? ●イベントコマンド:スイッチの操作 |