RPGツクール2000/システム【サイトトップへ戻る】 ■シンボルエンカウント (更新:2020/07/05) シンボルエンカウントとは、マップ上に敵キャラが表示されており、 その敵キャラに触れる事によって戦闘が開始するものです。 ![]() 通常のエンカウントや自作エンカウントとは異なり、 敵キャラを避ける事で戦闘を回避する事ができたり、 一度倒した敵キャラは出現しないようにする事ができます。 イベント開始条件にはイベントから触れたときを設定しますので、 主人公が移動しなくても敵キャラが主人公に触れますと戦闘が開始されます。
■基本イベントの設定 敵キャラのイベントはマップイベントで設定します。
移動タイプは自由に設定する事ができますが、 主人公に近寄るを設定する時には、 移動速度を遅くしたり、移動頻度を下げたりして、 主人公が逃げられる余裕を持たせた方が良いでしょう。 決められたマスを歩き回る時や、 主人公に近寄るとランダムに移動を交互に実行したい時には、 移動ルート指定を使って設定してください。 戦闘の処理の逃げた場合の設定は、逃げられないにしてください。 ▲トップへ戻る▲ ■逃げられるようにする 戦闘中に主人公が逃げられるようにする時には、 戦闘の処理の逃げた場合の設定を独立して分岐にしてください。 そして逃げた場合の分岐の中に逃げた時のイベントを設定してください。 逃げた時にそのまま敵キャラを残す場合は、 敵キャラがすぐに動かないようにする一時停止の設定が必要です。 一時停止の設定がありませんと、 フィールドに戻ってすぐに敵キャラが主人公に触れて、 再び戦闘が始まるような状態になります。
逃げた時にダンジョンの入り口などへ移動する時には、場所移動を設定してください。
▲トップへ戻る▲ ■一度倒したら二度と出現しないようにする ■基本イベントの設定では、 別のマップへ移動して元のマップへ戻ってきますと、 倒した敵キャラは復活します。 一度倒した敵キャラが復活しないようにしたい時には、 スイッチを使って復活しないように設定する必要があります。
スイッチの番号はマップイベントごとに変えてください。 スイッチの番号は0001番から使用しても構いませんが、 スイッチ0001〜0100番は使用頻度の高い物に使用し、 敵キャラに設定するスイッチは、0101番などからにすると良いでしょう。 ダンジョンから出て、もう一度ダンジョンへ入ると、 ダンジョン内の全ての敵キャラが復活するような設定を行いたい時には、 敵キャラに設定するスイッチの番号は連番にしておいた方が良いでしょう。 連番にしておけばダンジョンへ入る時に…
▲トップへ戻る▲ ■特定のアイテムを持っていると敵キャラが見える 通常は透明で見えないものの、特定のアイテムを持っている時には、 敵キャラの姿が見えるようにする時には、以下のように設定してください。 特定のアイテムは、データベース:アイテムにて準備してください。
▲トップへ戻る▲ ■20秒間だけ敵キャラが見える タイマーを利用して20秒間だけ敵キャラが見えるようにします。
今回のイベント処理ではタイマーを作動するイベントが必要になります。 マップイベントを調べたらタイマーが作動するようにしたい時には、 以下のように設定してください。
特殊技能やアイテムを使用した時にタイマーが作動するようにしたい時には、 特殊技能やアイテムを使用した時にスイッチがONになるようにして、 コモンイベントに以下のイベントを設定してください。
タイマーを作動開始にする時には、 タイマーの操作のオプション:戦闘中も有効は設定しないでください。 設定しますと戦闘中に0分0秒になった時点で戦闘が強制終了します。 ▲トップへ戻る▲ ■20歩だけ敵キャラが見える 20歩移動するまで敵キャラが見えるようにします。
今回のイベント処理では、上記のマップイベントの他に、 歩数&主人公の現在位置を変数に設定するイベントと、 主人公が移動しているかどうかを調べるイベントの2つが必要です。 マップイベントを調べると変数に歩数が設定されるイベントを作りたい時には、 以下のイベントを設定してください。
特殊技能やアイテムを使用した時に歩数が設定されるようにしたい時には、 以下のイベントをコモンイベントに設定してください。
なお、特殊技能やアイテムの設定は、 使用した時にスイッチ0002番がONになるようにしてください。 コモンイベントに主人公が移動しているかどうかを監視するイベントを設定します。
場所移動を実行する時に移動前と移動後の座標(X座標、Y座標)が異なる場合は、 場所移動を実行する前に…
別のマップへ移動した時に敵が見える設定を無効化したい時には、 場所移動を実行する時に…
▲トップへ戻る▲ ■補足 自作戦闘用のマップやパーティー編成用のマップへ移動して、 元のマップへ戻ってきますと、敵キャラの位置は、初期位置に戻ります。 もしも敵キャラの位置を場所移動前の位置にしたい時には、 別のマップへ移動する前に、敵キャラの位置を記憶しておく必要があります。
なお、イベントの一時消去では、 元のマップへ戻ってきた時に倒した敵キャラは復活します。 一時的に別のマップへ移動するような事がある時には、 今回のシンボルエンカウントの設定は、 ■一度倒したら二度と出現しないようにするの設定を行ってください。 ▲トップへ戻る▲ ◎関連ページ ●敵の出現設定 ●自作エンカウント ●場所移動前のマップイベントの位置を記憶 ●自作フロントビューを作る ●イベントコマンド:戦闘の処理 |